Doorkeeper

年に一度のMyOTOSO作り(オリジナル薬用酒のもと)

Sun, 29 Nov 2020 10:00 - 13:00 JST
Register

Registration is closed

Get invited to future events

¥3,000 at the door

Description

<お屠蘇って何?>

日本人にとっては欠かすことのできない、元旦の朝にまずいただくお酒「お屠蘇」。日本酒やみりんで生薬を漬け込んだ一種の薬草酒であり、平安時代から続く邪気を払い無病長寿を祈るおめでたいお酒です。
 

<こんなことが出来ます>

まったく漢方の知識のない初心者の方~既に勉強を修めた方でも、お屠蘇に対して深く学ぶことが出来ます。
また、当日は自分の体調を考えたお屠蘇をブレンドしてお持ち帰り頂けます。
漢方生薬の効能から調合の考え方までギュッと詰まった講座です。
 
※お屠蘇は年末にお酒に浸ける薬酒の素なので、当日お酒を飲んだり、使うことはありません。
 

<こんな風に教えます>

お屠蘇の材料の香りや味を感じながら、五感を通して学んでいきます。
 

<このレッスンで得られるもの>

漢方や薬膳に関する基本的な知識と生薬の使い方、調合の仕方などをダイジェストで知ることが出来ます。
また、実際にブレンドしたものを持ち帰って、お屠蘇や薬酒として飲むことが出来ます。
 

<定員・受講費>

定 員:20名
受講費:3000円(当日会場にてお支払いください。)

※参加退出自由です。
2000px2000pxDSCF5270.jpg
2000px2000pxDSCF5523.jpg
2000px2000pxDSCF5530.jpg
2000px2000pxDSCF5573.jpg
2000pxDSCF0169.jpg
2000pxDSCF9457.jpg

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

つまずかない漢方講座 in 東京

つまずかない漢方講座 in 東京

漢方を通じて多くの方とお話していると 「漢方を勉強したい」 「漢方の勉強の仕方がわからない」 「漢方の勉強をしたけどわからなかった」 などなどの声をしばしば耳にします。 こうした声に応えるべく、漢方の臨床で活躍する薬剤師・鍼灸師の講師が毎月1回 系統的な漢方講座を開催しています。 今までに漢方を勉強しようと思ったけど、途中でやめてしまった、 以前勉強したけど忘れてしまった人などが対象...

Join community